ヘナとは??
2011年7月22日
5000年以上前からヒンドゥー教徒の方々が
厄除や幸福を招く模様をボディペイントに使用し
クレオパトラの足の爪にも塗られていた説があるそうで…
日本で手にするヘナ製品は『HENNA』の葉を乾燥させて
粉末にしたもので、日本名ではミソハギ科シコウカといって
主成分である『ローソン』に染色の元となる橙色色素が含まれ
ているため、染色効果があります。
薄い皮膜を形成するため、キューティクルを保護して髪に
ハリコシツヤが出て、紫外線防止、更にポリフェノールやビタミン類が
頭皮に対してケア効果を高めています。
近頃は日本の食生活が動物性脂肪分の多いものに変わってきて
体質、体調、肌の状態も変わってきています。
スローライフ、オーガニック(無農薬)、ナチュラル志向など
が注目されている今、5000以上の歴史をもつヘナは注目だと思います
ヘナの種類
天然100%ヘナ 黒髪
(ヘナ+ハーブ)(化粧品) ほのかなトーンアップ効果
ハリコシツヤなどの 白髪
ケアトリートメント効果 生えはじめの白髪を目立たなくする
葉自体が持つ色素がオレンジ色 白髪ぼかし効果
HC染料入りヘナ 黒髪
(ヘナ+HC染料)(化粧品) ほのかな深みのあるトーンアップ効果
色みを強く出すためにヘナに 白髪
化粧品染料を入れています 白髪を濃く深くカバーする
マニキュアのような感覚などで色落ちがある
ヘナの三大効果
①頭皮ケア
ヘナを頭皮に塗るのは泥パックするのと同じで
毛根の汚れ、余分な脂を落として頭皮を洗浄し
潤いを与えます
②髪ケア
ネコ毛~ハリが出る・太さが出る
くせ毛~ボリュームを抑える
コーティング~ツヤが出る
③色
ヘナの葉に含まれるローソンで毛髪の主成分ケラチンに
絡み付き、髪の上に色が重なります
ヘナの難点
色をあまり選べない(ブリーチ効果がない)
ヘナが髪をカバーするのでカラーチェンジしにくい
髪質、髪色によって効果の出方が違う
ヴァージン毛に近づくのでパーマがかかりにくくなる
ヘナは天然なだけに扱いがとても難しくて
私も失敗などがあって、、、
でもやっぱり身体に優しいものをこれからは
使っていきたいという思いで勉強に行きました。
これからはお客様に安心、安全ということをアピールして
たくさんオススメしていこうとおもいます